「無限友・SF戦記物語」本編の各話のアップはTwitter でもお知らせしています。 Follow @SUGATA_CREATE
※この作品はフィクションです。実在の人物や団体などとは関係ありません。 また、科学的な解釈や表現も物語に合わせるために架空の内容が含まれています。
無限友・永遠&桜 Episode 1 序章 第18話 2021年10月11日08:30「 巨大ロボットとタイムスリップ?」
漫画風紙芝居のミリタリーSF戦記物語「無限友 Episode 1 序章」第18話です。
(全18コマ)
※吹き出しの青字は米語で、黒字は日本語で話しているセリフです。
【1/18】2021年10月11日08:30 在日米軍座間基地内 第1騎兵師団・アレン少佐のテント
【2/18】在日米空軍横田基地・ヘルツ准将の部屋
【3/18】2021年10月11日09:40 霞ヶ浦航空学校内第1空挺団即応航空支援隊応接室
最初に第一騎兵師団のアレン・ジュール少佐が到着した。
【4/18】。
ヘルツ将軍も到着しファルファ大尉との面会が始まった。
CIAのジュリアは一部始終をビデオに収録することにした。
【5/18】
※「ウエストポイント」…ニューヨーク州ウエストポイントにあるアメリカ合衆国の陸軍士官学校の通称。
【6/18】
ファルファ大尉は未来のパラレルワールドからタイムスリップしてきたことを証明しようと、着ていたスーツを透明化させた。
【7/18】2021年10月11日10:00 霞ヶ浦航空学校内会議室
アレン少佐との話を終えたファルファ大尉は紅永遠と2人で、2120年に起きた巨大ロボット事件の説明を始めた。
これにはジャガー一尉と印旛沼から急遽戻った山本二尉、吉野桜子二曹も加わった。
【8/18】 1. 巨大ロボットの出現と行動
先ずはファルファから2120年に地球上で起こった事件の概要が説明された。
ファルファは集まった米軍一同が日本語を理解できることを知り、米語ではなく日本語で話始めた。。。
荒勝一佐は厄介な巨大ロボットが2体も出現したことに驚いた。
【9/18】 2. 対ロボット攻撃の問題点
次にファルファは軍事的視点で巨大ロボットへの攻撃の問題点を説明し始めた。
ヘルツ将軍は思わず純水素爆弾が使用されたことを聞き、現在はそれが未だ開発中であることを口にした。
【10/18】 3. 巨大ロボットは何処から来た?
次からの説明は紅永遠に替わり、巨大ロボットが異星人のものであることを話はじめた。
ヘルツ将軍は「HD164595」という恒星の存在をNASAに問い合わせることにした。
「HD164595」…2016年にロシアで発見された地球から94光年離れた太陽に似ているとされる恒星で、太陽よりも17億年ほど古くその年齢は63億年と推定、その周囲から強い電波が放射されている可能性が天文分野で話題になりました。
また、少なくとも1個の海王星と同じくらいの大きさで約40日位の公転周期の惑星「HD 164595 b」の存在も確認されています。
【11/18】 4. カプセルの女性調査結果
紅永遠は、巨大ロボットから放出される武装した怪しい女性について言及し始めた。
SF好きな山本二等陸尉は思わず英語で相槌を打った…。
【12/18】 5. タイムスリップについて
紅永遠は量子論から推定された宇宙の時空構造について持論を展開し、タイムスリップは後から追従してくるパラレルワールドにのみ起こり得るものだと解説した。
トワの持論では、宇宙はビッグバンとビッグクランチを繰り返すサイクリック宇宙論(振動宇宙論:1930年アインシュタイン)であるとしています。
「ビッグクランチ」…いわゆる「ダークマター」の質量(エネルギー)がある値よりも大きい場合、膨張している宇宙はいずれ収縮に転じてビックバン開始時の特異点(一般的な理論では説明できない特異な解を持つ点)に収束することです。
※現在「宇宙の終焉」は次の3つが理論としてあります。①宇宙は終焉はなく永遠のもの、②トワの持論のサイクリック宇宙論、③宇宙の熱的死や宇宙の低温死または宇宙が素粒子レベルでバラバラになるビッグリップ (Big Rip)。
①と②は宇宙の終焉を否定している理論となります。
【13/18】 5. タイムスリップについて
次に紅永遠はパラレルワールド間で引き起る過去へのタイムスリップについて解説を始めた。
ヘルツ将軍はトワに、この時空でも2120年に同じ事件が繰り返されて起こるのか質問をした。
【14/18】
一通りの説明が終了した後、最新の科学技術に精通しているヘルツ将軍はトワに、「親殺しのパラドックス」についての疑問と事件の解決策について聞いてみた。
「親殺しのパラドックス」とは、過去にタイムスリップした子が親を殺してしまったらその子は存在できるのか? という問題ですが、、、。
トワの話を要約すると、タイムスリップする行先は同じ時空ではなく別時空のパラレルワールドになるので「親殺しのパラドックス」は起こらないとしています。
①事件を起こしたその子はタイムスリップした別時空で生き続けますが、親は居なくなるのでその子はその時空で生まれて来なくなくなります。
しかしながら、②それに続く次の別時空のパラレルワールドでは親はタイムスリップして来る子が居ないので殺されず、その子はまたその時空で生まれます。
この①と②の交互の繰り返しが無限に続いていきます。
「無限友・Episode 3 完結編」のストーリーの中でもこの現象について話が出てきます。
【15/18】
紅永遠は事件の解決の鍵を握っているのは風吹桜だと信じていたため、ヘルツ将軍の質問にはサクラと話をする時間が必要だと考えていた。
【16/18】
応接室に戻った米軍、CIA合同スタッフは、今聞いた説明について協議していた。
※国防脅威削減局…敵対国などでの核兵器、化学兵器、生物兵器、高性能爆薬などの大量破壊兵器を発見または排除し、国防上の心理的な恐怖を削減することを目的としたアメリカ国防総省の内局のひとつ。
【17/18】
紅永遠は風吹桜に直接、巨大ロボット攻略のヒントとして言い伝えで聞いて知った巨大ロボットの弱点を教えた。
しかし、その攻略方法は荒勝の秘策とそのときに風吹桜がなんとかするという具体性に欠けた不明確なものでもあった。。。
【18/18】
風吹桜は紅永遠から直に聞いた話を荒勝一佐に報告した。
荒勝はその秘策(本人は奇策)を考えていたようであった。
一方で、トワは防衛省でも説明をすることになった。
第18話の解説はこのページの下にあります。
無限友・永遠&桜 Episode 1 序章 第18話の解説
第18話では、紅永遠ちゃん、ファルファ大尉が2120年での事件について説明がやっとできました!
紅永遠とファルファ大尉が事件の説明
2021年にタイムスリップしてから4日目です。。。
もうお腹いっぱいなにるような説明内容でした…(苦笑)
紅永遠ちゃんの量子論での宇宙構造は、この物語での空想です。。。
紅永遠の宇宙構造の説明
彼女は量子力学と航空力学の才女なので多少それっぽい理論展開が必要かな?と思い宇宙構造とタイムスリップを空想してみました。
これは「無限友」での現象面からの仮説(つじつま合わせ)です(笑)
紅永遠の過去へのタイムスリップの説明
そもそも、この巨大ロボットは地球調査のために歩き回っているだけかもしれません・・・
しかしながら、歩き回ることで人間の生活は大変な被害を被り大迷惑です。。。
第5話での最初の被害
第7話での巨大ロボット上陸後最初の被害
なので、一刻も早く活動を停止させなければなりません…
仮に国民が上手く避難できたとしても、都心に来たら日本経済は潰れます…世界の経済も大変な影響を受けます。。。
大恐慌になって、最悪の場合は新たな世界大戦が起こるかもしれません…
自衛隊は政府指示の災害派遣の範囲内でこれを阻止しようとしています。。。
次回の第19話から、自衛隊主導の作戦で事件解決に向けた動きが出るのではないかと思います。
※いつも第三者的に解説してます。。。
ウエストポイントについて
ウエストポイントはニューヨーク州ウエストポイントにあるアメリカ合衆国の陸軍士官学校の通称です。
名門中の名門、超難関のエリートが集まる士官学校です。
また、かなり厳しい規則と精神教育も行われているようです。。。
全寮制で門限に間に合わないと100時間行進の罰が待っているそうです。。。
入学するには、頭が良いだけではなく、各出身地の国会議員の推薦とかも必要だったはず…
で、競争率も数十倍!!
1802年に設立されたそうですが、ハドソン川にジョージ・ワシントンが独立戦争のときに建設した要塞があった場所でもあります。
かなり昔ですが、私が外資系の化学会社で働いていたときにニューヨーク州へ出張し、休日に米国本社のアメリカ人が彼の家族と共にここに連れて行くれました。(喜!!)
そのときの写真です。
ウエストポイント・陸軍士官学校の建物
確か、建物の展示室と売店に入れたような記憶があります。
ウエストポイントの建物を高台から見た写真
11月だったので寒かったです。。。
ウエストポイントから見たハドソン川
きっと、ジョージ・ワシントンもこの辺りを歩いていたのでしょう…
ウエストポイントに展示してあった大砲
ハドソン川を遡って来る英国軍をこの大砲で迎え撃ったのでしょう…
解説というよりも、ブログ化しておりますが…(笑)
紅永遠が説明した「現生人類のミトコンドリア・イブ」トハ…?
「現生人類のミトコンドリア・イブ」とは、カリフォルニア大学バークレー校のマーク・ストーンキングとレベッカ・キャンおよびアラン・チャールズ・ウィルソンのグループが1987年に発表した「ミトコンドリア・イブ説」のことです。
紅永遠がクローン人間の説明でミトコンドリア・イブの話を…
アラン・チャールズ・ウィルソンは、1967年にヴィンセント・サリッチと「分子時計」というものを利用してヒトとチンパンジーの分岐が400万年前から500万年前と推定した人でもあります。
「分子時計」は生物の体を構成する分子の構造の差を調べることで、生物の進化の系譜を調べられないかという研究から生まれました。
つまり、、、
「DNAの塩基配列や蛋白質のアミノ酸配列などは一定の速度で変化していると推定されているので,各種生物間で変化量を比較検討することで,祖先からの分岐年代を測定することが可能となる。つまり DNAや蛋白質は進化の時間をはかる分子時計といえる。 DNAのおよそ 90%にあたる部分は遺伝暗号に使われていないので,その塩基配列は分子時計の一つとして利用できる。」
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説「分子時計」から引用
だそうです。。。
ですから、現生人類のミトコンドリア・イブ説の年代推定にも利用されました。
名前のとおりヒトのミトコンドリアDNAを調べて「人類の祖先は?」を調べたのです。
で、ミトコンドリアDNA(略すとmtDNA)というのは、ちょっと細胞核のDNAとはちょっと違ったDNAで、さらに子孫へ受け継ぐのにはある決まりごとがあります。
ミトコンドリアについて
ミトコンドリアは、ご存知のように真核生物の細胞小器官です。
「1細胞中に300-400個のミトコンドリアが存在し、全身で体重の10%を占めている」
(ウイキペディア「ミトコンドリア」から引用)
かなり小さい細胞内器官なのに体重への影響が…(笑)
実は、体重の10%を占めるミトコンドリアは細胞の様々な活動にエネルギーを与える働きがあるのです。
要は脂肪や糖分をエネルギーに変えてくれているのです!!
体の中の発電所のような重要な働きをしているので、体重の10%は納得です(笑)
で、このミトコンドリアは細胞核のものとは違って独自のmtDNAを持っています。
また、このmtDNAは16,500対の塩基配列で構成され環状になっています。
※塩基配列については後ほど記載します。
子孫へ受け継ぐのにある決まりごととは、、、
mtDNAは母親から子に受け継がれます。
しかし、女系の子孫が続く限り同じmtDNAが存続しますが、途中で男ばっかりの子孫や姉妹に子が生まれないと途絶えます。
父親のmtDNAは子に受け継がれません。
この父親のmtDNAは彼の母親から受け継いだものです。
また、全てのヒトが同じmtDNAではありません。
それは大きくは人種とか民族などで、それぞれの歴史的な譜系や移動による適応で分岐しているからです。
また、例えば他人のA子さん、B子さん間でも譜系の違いがあり複雑です。
しかしながら、この特徴を生かして世界各地の147人のmtDNAを、およそ100万年で約2%の塩基配列が突然異変で変化するという分子時計の法則を用いて「人類のルーツ」を調査したのです。
要は、mtDNAの16,500対の塩基配列を因数分解して、最後に残った共通項はそこに至るまで分子時計で何年かかったか?みたいな感じです。
今はこの手の多変量解析がPCで処理できますが、、、
調査の結果、現生人類のmtDNAは14万年前から29万年前に生きていた1人の女性「人類共通の女系祖先」のmtDNAに収束したのです。
またこの女性はアフリカに住んでいたとも推定されました。
で、人類の「アフリカ単一起源説」の学説を強く支持することになりました。
この女性のことを「ミトコンドリア・イプ」と呼んだのです。
紅永遠の説明は風吹桜にはちょっと難しかった。
しかし、ここで誤解されないように注意が必要です!!
「ラッキーマザー」とも呼ばれているようですが、、、
1人の特定の女性が全人類の母という意味ではありません。。。
14万年前から29万年前のこの女性のmtDNA以外にも別のmtDNAを持った女性が大勢居たはずですが、途中で全ての女系が途絶えてしまったのです。
言い換えれば、現生人類で共通するmtDNAの塩基配列部分で一番古いのは14万年前から29万年前のものということです。
また現在は、男子のみに遺伝するY染色体での解析が進められ「人類共通の男系祖先」であるY染色体アダムは、20万年前から30万年前の男。。。
余談ですが、、、
人類の歴史の大まかな流れは、、、
○約60万年前にネアンデルタール人から分岐
○20万年前から30万年前、Y染色体アダム
○14万年前から29万年前、mtDNAイブ
○7万年前から7.5万年前のトバ火山の噴火によるボトルネック現象(トバ・カタストロフ理論)で人類の人口が極端に激減
一度、絶滅しそうなくらい激しい気候変動がありました。
※この火山の噴火で寒冷化が進み、地球はヴュルム氷期へ…
ヒトジラミの「アタマジラミ」ちゃんと「コロモジラミ」ちゃんの分岐時期に一致する(苦笑)ことにより人類が衣類を着始めたとされます。。。
○約5万8千年前にアフリカから移動開始
これ以降の人類の移動は私なりにロマンを感じます。。。
日本では、縄文人とか弥生人とかを調べ始めると何回も徹夜できます(笑)
それから、「古代イスラエルの失われた10支族」から日ユ同祖論なんかも飛び出して、トルコ、キルギス、(美女の多い)ウクライナは日本人を同じルーツを持つ兄弟だと思っているようです。。。。。。
トルコ、キルギス、ウクライナは親日国だそうですよーーー知ってました???
また、天皇家に伝わる「三種の神器」の八咫鏡(やたのかがみ)も謎めいています。。。
ついでにぶっ飛びますが…源義経伝説、豊臣秀頼、真田幸村自身と沢山いた子のその後とか、、、これも調べ始めると何回も徹夜できます(笑)
DNA(デオキシリボ核酸)について
DNAとはよくご存知の方が多いと思いますが、deoxyribonucleic acid(デオキシリボ核酸)の頭文字を取って略してDNAと呼ばれています。。。
体内でタンパク質を合成するのに必要な核酸は、デオキシリボ核酸 (DNA)とリボ核酸 (RNA)があります。
その構成は、塩基と糖、リン酸が長い鎖状に繋がった生体高分子ですが、DNAはご存知のように細胞核など中で情報が書き込まれた物質でタンパク質合成の設計図のようなもの、、、
一方でRNAはDNA情報の一時的な処理を行う物質です。
ちなみに、RNAはタンパク質合成時に必要に応じて合成されたり分解されたりしています。
で、DNAとRNAはヌクレオチドの重合体(高分子)なのですが、DNAのヌクレオチドの並び方を塩基配列と言います。。。
ここでDNAの塩基配列について少し踏み込んで解説すると、、、DNAの塩基配列は体を構成するタンパク質のアミノ酸配列を決定する設計図のようなものと言いましたが、、、
体を構成しているタンパク質を合成するときに、DNAの塩基配列をmRNAと呼ばれる物質ができてこれに配列の順番を3塩基ずつ転写します。
(RNAにはmRNAとtRNAが有りますが…これは省略)
DNAの塩基について
実は、ヌクレオチドの塩基は4種類(記号:A,C,G,U)しかなく、タンパク質を構成するアミノ酸は20種類あります。
そこで、4種類の塩基を3個の組み合わせで構成することで、その組み合わせが最大64種類(4種類×4種類×4種類)できます。
これをコドンと呼びます。
この3塩基一組のmRNA上のコドンが20種類のアミノ酸の1種類を指定して、体内合成や食物から摂取したアミノ酸を選び出します。
20種類のアミノ酸を指定するのに64種類のコドンがあるのですが…
コドンにはタンパク質合成開始!!とか終止!!やタンパク質の合成中間体のようなものでペプチド単位の合成を指定するなどの他の役割もあります。
また、実際には複数のコドンでアミノ酸の繋がり方も指定してタンパク質の立体構造を構築していきます。
例えば、アミノ酸でうま味に関わるグルタミン酸はGAAとGAGのコドンとか…
このような配列情報を基に最初はこのアミノ酸、次にこのアミノ酸という具合にアミノ酸が次々に(水1分子を脱水しながら)鎖状に繋がってタンパク質が合成されるのです。。。
デオキシリボ核酸 (DNA)は、このようにタンパク質の設計図のようなものですが…
いわゆる生物の遺伝に関わるコードが書き込まれているようなものと言うのは良くご存知だと思います。
ちなみに、この辺りの言葉でDNAとか染色体とか遺伝子やゲノムとかありますよね。。。
分りやすいと思った例えは、、、
DNAは「インク」
染色体は「本」
遺伝子は「書かれている内容の中でタンパク質に触れている部分」
ゲノムは「タンパク質の情報に限らず、生物の設計図全体」
「遺伝子医療時代」から引用 http://genomedic.jp/DNA_introduction.html
第18話の解説で、「量子論」や「ワープ」、「国連・国連軍」にも触れたかったのですが…
「国連・国連軍」の話、これは私なりに結構熱くなります…
で、これらは次回以降にします…
Episode 2 でも出てきますし。。。
ここまで読まれた方へ、、、お疲れ様でいた。。。

各話
- 無限友・永遠&桜 Episode 1 序章のキャラ紹介
- Episode 1 では、30人位のキャラが登場します。 物語の進行で都度ご紹介致しますが、先ずは主人公の2人から。 風吹桜(フブキサクラ)三等陸尉 あだ名は「千歳飴」 陸上自衛
- 第1話「事件の始まり」
- 漫画風紙芝居のミリタリーSF戦記物語「無限友 Episode 1 序章」第1話です。 (全9コマ) 【1/9】 2120年10月8日07:10 アメリカ合衆国ネバダ州ネバダ砂漠上空
- 第2話「風吹桜」
- 漫画風紙芝居のミリタリーSF戦記物語「無限友 Episode 1 序章」第2話です。 (全8コマ) 【1/8】2021年10月8日16:10 筑波山上空 霞ヶ浦駐屯地 第1話の
- 第3話「招かざる脅威」
- 漫画風紙芝居のミリタリーSF戦記物語「無限友 Episode 1 序章」第3話です。 (全10コマ) 【1/10】2021年10月8日17:10 霞ヶ浦湖畔 霞ヶ浦駐屯地、航空学
- 第4話「即応航空支援隊」
- 漫画風紙芝居のミリタリーSF戦記物語「無限友 Episode 1 序章」第4話です。 (全10コマ) 【1/10】2021年10月8日17:15 霞ヶ浦の土浦駐屯付近 別の自衛官
- 第5話「紅永遠」
- 漫画風紙芝居のミリタリーSF戦記物語「無限友 Episode 1 序章」第5話です。 (全10コマ) ※吹き出しの青字は米語で、黒字は日本語で話しているセリフです。 【1/1
- 第6話「長い夜」
- 漫画風紙芝居のミリタリーSF戦記物語「無限友 Episode 1 序章」第6話です。 (全14コマ) ※吹き出しの青字は米語で、黒字は日本語で話しているセリフです。 【1/1
- 第7話「稲敷」
- 漫画風紙芝居のミリタリーSF戦記物語「無限友 Episode 1 序章」第7話です。 (全10コマ) 【1/10】2021年10月9日00:00 稲敷 第1空挺団荒勝一等陸佐と山
- 第8話「サクラの危機」
- 漫画風紙芝居のミリタリーSF戦記物語「無限友 Episode 1 序章」第8話です。 (全10コマ) 【1/10】2021年10月9日06:05 稲敷 稲敷市の空き地で、黒マスク
- 第9話「脱出」
- 漫画風紙芝居のミリタリーSF戦記物語「無限友 Episode 1 序章」第9話です。 (全12コマ) 【1/12】2021年10月9日06:06 風吹桜三尉とジャガー一尉が搭乗し
- 第10話 「大きな損害・そして出会い」
- 漫画風紙芝居のミリタリーSF戦記物語「無限友 Episode 1 序章」第10話です。 (全16コマ) ※吹き出しの青字は米語で、黒字は日本語で話しているセリフです。 【1/
- 第11話 「利根川・その1-10式戦車」
- 漫画風紙芝居のミリタリーSF戦記物語「無限友 Episode 1 序章」第11話です。 (全15コマ) 【1/15】2021年10月9日06:40 新利根川 荒勝一等陸佐と山本二
- 第12話 「利根川・その2-誘導弾」
- 漫画風紙芝居のミリタリーSF戦記物語「無限友 Episode 1 序章」第12話です。 (全16コマ) 【1/16】2021年10月9日07:20 新利根川-利根川間の田園地帯
- 第13話 「サクラとトワ」
- 漫画風紙芝居のミリタリーSF戦記物語「無限友 Episode 13 序章」第1話です。 (全15コマ) ※吹き出しの青字は米語で、黒字は日本語で話しているセリフです。 SF・
- 第14話「不審者」
- 漫画風紙芝居のミリタリーSF戦記物語「無限友 Episode 1 序章」第14話です。 (全16コマ) ※吹き出しの青字は米語で、黒字は日本語で話しているセリフです。 【1/
- 第15話「C-4 爆薬敷設任務」
- 漫画風紙芝居のミリタリーSF戦記物語「無限友 Episode 1 序章」第15話です。 第15話で掲載したC-1輸送機の画像は、航空自衛隊ホームページに掲載されている画像を加工して作
- 第16話「対戦車榴弾での攻撃」
- 漫画風紙芝居のミリタリーSF戦記物語「無限友 Episode 1 序章」第16話です。 (全16コマ) 【1/16】2021年10月10日07:00 利根川南側堤防 霞ヶ浦で
- 第17話「未来人トワと怪しい女」
- 漫画風紙芝居のミリタリーSF戦記物語「無限友 Episode 1 序章」第17話です。 (全19コマ) ※吹き出しの青字は米語で、黒字は日本語で話しているセリフです。 【
- 第19話「荒勝の奇策・バンカーバスターGBU-57」
- 漫画風紙芝居のミリタリーSF戦記物語「無限友 Episode 1 序章」第19話です。 (全18コマ) 【1/18】2021年10月12日06:50 千葉県四街道市上空 四街
- 第20話「未来からの言い伝え」
- 漫画風紙芝居のミリタリーSF戦記物語「無限友 Episode 1 序章」第20話です。 (全20コマ) 【1/20】2021年10月12日07:20 千葉県四街道市上空 風吹桜達
- 第21話「アパッチ・ロングボウとヘルファイア」
- 漫画風紙芝居のミリタリーSF戦記物語「無限友 Episode 1 序章」第21話です。 (全20コマ) 【1/20】2021年10月12日08:00 千葉県四街道市北西部郊外 出
- 第22話「更なる謎」(Episode 1 最終話)
- 漫画風紙芝居のミリタリーSF戦記物語「無限友 Episode 1 序章」第22話(Episode 1 最終話)です。 (全17コマ) 【1/17】2021年10月12日08:40