「無限友・SF戦記物語」本編の各話のアップはTwitter でもお知らせしています。 Follow @SUGATA_CREATE
※この作品はフィクションです。実在の人物や団体などとは関係ありません。 また、科学的な解釈や表現も物語に合わせるために架空の内容が含まれています。
無限友・永遠&桜 Episode 2 未来と過去 第25話 : 2022年2月17日20:00「本当の戦はこれからだ!」
漫画風紙芝居のミリタリーSF戦記物語「無限友 Episode 2 未来と過去」第25話です。
(全25コマ)
※吹き出しの青字は米語で、黒字は日本語で話しているセリフです。
【1/25】2022年2月17日20:00 エリアD51のシェルター地上出入口
未来人・紅永遠とファルファ大尉達はシェルターから地表に出てガーディアンの空爆の状況を眺めていた。
※「SCCOR H」(スカー H)はベルギーのFNハースタル社がアメリカ特殊作戦軍(SOCOM)向けに開発したアサルトライフルです。
※SCCORには7.62mm弾のH(ヘビー)と5.56mm弾のL(ライト)の2タイプがあります。
【2/25】
ファルファ大尉の前に着陸したオスプレイから降りた一人の男が近寄ってきた。
【3/25】米軍オスプレイの内部
ファルファ大尉、マーサ軍曹、ステラ軍曹は第75レンジャーと共にオスプレイで移動を開始した。
【4/25】ネバタ州ムッド湖南
先ず、ファルファ大尉達を乗せたオスプレイは巨大ロボット・ガーディアンの偵察を行った。
【5/25】
すぐさまに第75レンジャーC中隊はガーディアンの上空で空挺降下を開始した。
※「See you!」 は「またね!」くらいの別れの挨拶。
一方で、「See you again」 は「また逢う日まで」といったニュアンスで、再会が不確かなときの別れの挨拶。なので例えば、明日も会うのに「See you again」とは言っちゃいけません。「See you tomorrow」ですね。
【6/25】異星人のクローン人間の秘密基地
その頃、異星人のクローン人間総統カグヤとヒミコ、台与(トヨ)達は、、、。
【7/25】
カグヤはヒミコだけを兵器格納庫に連れて行った。
ヒミコはガーディアンの予備コアでガーディアンを操ることになった。
【8/25】
【9/25】
カグヤに命令されたヒミコはクローン人間の秘密基地から出発した。
【10/25】ネバタ州ムッド湖南
ヒミコが秘密基地から発進した数分後にガーディアンに動きが見られた。
【11/25】ハウル少佐と風吹桜が搭乗したTYPE-2022戦闘機のコックピット
突然、ハウル達の目の前にヒミコが操縦するガーディアンの予備コアが出現した。
【12/25】
【13/25】ハウル少佐と風吹桜が搭乗したTYPE-2022戦闘機のコックピット
【14/25】
地上では第75レンジャー連隊のスミス中隊長と小隊長の2人がガーディアンに接近して偵察をしていた。
ヒミコはガーディアンをワープさせるためにワームホールを出現させた。
。
【15/25】
数秒後にガーディアンがワープを開始した。
スミス中隊長と小隊長の2人はガーディアンと共にワームホールへ吸い込まれてしまった。
【16/25】タホー湖
ガーディアンはタホー湖にワープした。
【17/25】
【18/25】エリアD51シェルター内の作戦指令室
荒勝陸将補はガーディアンがタホー湖にワープした報告を受けた。
【19/25】ガーディアンの代替えコアの天辺
ヒミコはガーディアンのコントロールルームに登っていた。
【20/25】
ヒミコによりガーディアンの攻撃が試され始めた。
【21/25】タホー湖畔に待機していたM1戦車の主砲照準器
【22/25】
タホー湖畔に展開していた第一機甲師団のM1戦車はプラズマ弾で次々と破壊されていった。
【23/25】オスプレイコックピット
一方、タホー湖に向かっていた未来人・ファルファ大尉は、、、。
※オスプレイの機長席はヘリコプターと同じで右側です。
【24/25】ネバダ州ホーソン付近
ホーソンでオスプレイから降りたファルファ大尉達3名は101空挺師団の支援部隊を訪ねた。
※「ATV」 は「All Terrain Vehicle : 全地形対応車」で、またがって乗る跨座式シートとバイクと同じ棒形ハンドルのバギー。
【25/25】
ファルファ大尉達3人は101空挺師団から借りたATVでホーソンからリノに向かって出発をした。
第25話の解説はこのページの下にあります。
無限友・永遠&桜 Episode 2 未来と過去 第25話の解説
8月末頃から住んでいるマンションの光回線の不具合でサイトの更新が出来ませんでした…。
ほぼ1ヶ月遅れで第25話を公開できるようになりました。
公開が遅れたことをお詫びいたします。
Episode 2 第25話のストーリーについて
このEpisode 2 第25話では異星人のガーディアンのビーム砲が破壊されたことで、クローン人間の秘密基地に保管してあった代替えの「コア」ユニットと交換されました。
この巨大ロボット・ガーディアンの「コア」部分には「クリオネ型のコア」とは違いAIによる自律機能はなくクローン人間の操縦でガーディアンは動きます。
そのパイロットとしてクローン人間のヒミコがカグヤによって任命されました。
クローン人間の総督のカグヤがヒミコを指名した理由は、ヒミコ自体はあまり戦闘を好まず人を惑わす洗脳に特化したクローン人間だからです。
Episode 2 第9話: クローン人間・ヒミコのDNAは呪文を唱えて人を惑わす能力に特化している。
無限友・永遠&桜 Episode 2 第9話「自衛官・風吹桜と吉野桜子が頼り?」
つまり、戦闘が始まれば「邪魔」、それからヒミコはカグヤに意見することがあるのでその点からもヒミコはガグヤにとって「邪魔」な存在。
一方、カグヤはなんとなくやる気がないようにも思えます。
カグヤの考えはいずれストーリーの進行で明らかになると思います。
米軍の宇宙軍に所属した未来人・ファルファ大尉とマーサ軍曹、ステラ軍曹は陸上自衛隊第1空挺団の山本一尉達がいるタホー湖に向かい始めました。
(この「タホー湖: Lake Tahoe」の読みは「タホ湖」でもOKです。)
第24話で、第1空挺団の山本一尉達4名は、ガーディアンのビーム砲の角にベアリング玉を付着させるためC4爆薬を仕掛けて爆破しました。
何故そんなことを? この作戦の理由を知りたい方は第24話の解説を見てくださいね。
この後、ベイリー軍曹と共にガーディアンの目的地:タホー湖に先回りして移動していたのです。
無限友・永遠&桜 Episode 2 第24話「異星人のブラックナイトとガーディアン」
ガーディアンのワープとEMP攻撃のため目的地が変更となりました。
※オスプレイの機長席はヘリコプターと同じで右側です。輸送機や旅客機の機長席は左側になります。これは船舶が接岸するとき左舷側を接岸するため左側が良く見えるようにしていた習慣のなごりです。ヘリやオスプレイは操縦が繊細なので右手で操縦桿、左手でスロットル等を操作するため機長席は右側になります。
ガーディアンが米空軍の「蟻地獄作戦」で移動困難になったのはムッド湖のちょっと南です。
ガーディアンはここからタホー湖にワープしています。
ムッド湖は本物のAREA51の西にある干からびた塩水湖です。(地図の表記ではマッド湖)
ファルファ大尉達がオスプレイから降ろされたのはホーソン付近ですが、ホーソンは下のネバダ州の地図ではウォーカー湖の下(南側)です。
リノは下の地図でははみ出た位置なので記載されてはいませんが、カーソンシティのちょっと上(北)に位置しています。
ガーディアン出現時の予測経路図(赤の点線)
地図出典:Googleマップ英語版
巨大ロボット・ガーディアンとクローン人間の地上兵との本当の戦はこれからです。。。
さらにブラックナイト衛星攻略のプラン3もあります。
第25話では米陸軍の空挺部隊第75レンジャー連隊と第101空挺師団がちょこっとだけ登場しています。
日本の陸上自衛隊ではこの物語に出てくる第1空挺団が有名ですね。
自衛隊では第1空挺団の他に2004年に創設されたもうひとつの精鋭部隊・特殊作戦群(習志野駐屯地)も空挺基本降下課程が必須条件のため空挺任務を熟します。
こちらは陸上自衛隊第1空挺団の空挺館見学とイベント訪問の私のブログ記事です。
2018年1月12日陸上自衛隊「第1空挺団 降下訓練始め」・その1
2018年1月12日陸上自衛隊「第1空挺団 降下訓練始め」・その2
2018年4月8日第1空挺団創立60周年・習志野駐屯地創設67周年記念行事訪問
ちなみに、私がこのSF戦記物語・無限友を書き始めたときに「第1空挺団の名称を使ってもいいですか?」と第1空挺団の広報ご担当の方にご意見を聞きに習志野駐屯地に行ったのですよ(笑)。
次にざっくりとアメリカ合衆国陸軍の空挺部隊について説明します。
米陸軍の空挺部隊について
グリーンベレー隊員による米軍親善降下
上の画像は2018年1月12日「第1空挺団 降下訓練始め」でグリーンベレー隊員による米軍親善降下展示を撮影したものです。
米陸軍のパラシュートはT-11空挺傘という四角い空挺傘を使用しているのが特徴です。
下の画像は、空挺傘696MIでの第1空挺団隊員の空挺降下です。
またさらに、自由降下訓練を終了すると高度1万メートルとかの高高度から酸素マスクを付けて自由降下傘を使う空挺降下の資格が与えられます。
この画像は、第1空挺団60周年記念行事での訓練展示です。
これは民間ではスカイダイビングで使用される操縦可能な自由降下装備MC-4です。
空挺降下について詳しくはこちらをご覧ください。
第75レンジャー連隊
第75レンジャー連隊(U.S.Army 75th Ranger Regiment)は、アメリカ陸軍特殊作戦コマンドの傘下で、常時1個大隊(月替わり)が18時間以内に世界中のどこでも出撃できる「緊急即応部隊」です。
特殊作戦コマンドで特殊部隊として活躍していますが、第75レンジャー連隊の隊員は訓練を受けて経験を積んだ後にグリーンベレーに入隊することが多いことからグリーンベレー養成機関とも言われています。
グリーンベレー(Green Berets: U.S.Army Special Forces)はアメリカ陸軍特殊作戦コマンド・特殊部隊です。
レンジャー(ranger)とは、そもそもの意味は「徘徊者」。
軍隊では撹乱(陽動)作戦や偵察をする特殊部隊の部隊名または技能名です。
第75レンジャー連隊本部本拠地
ジョージア州フォート・ベニングに駐屯しています。
編成・規模
第75レンジャー連隊は、連隊本部と3個のレンジャー大隊で編制されています。
各レンジャー大隊は660名の兵員(定数580名+15%の予備人員)となっています。
主な任務
・通常戦闘と特殊作戦の両方を担当。
・空挺降下での適地強襲や爆破工作、隠密偵察、目標回収任務。
・他の米軍や同盟国軍の作戦支援。
・デルタフォースやDEVGRUなど特殊任務部隊のサポートを担当。
・敵後方での縦深偵察(小隊規模で行動)
・水中工作(水中での特殊訓練をした工作員)
デルタフォース(Delta Force:1st Special Forces Operational Detachment Delta)は対テロ作戦を遂行する米陸軍の特殊部隊。
DEVGRU(United States Naval Special Warfare Development Group)はアメリカ海軍特殊部隊の「Navy SEALs」から独立した対テロリスト特殊部隊。
装備
第75レンジャー連隊は空挺降下による展開などの機動力を重視しているので、連隊は人力担送が可能な軽武装です。
・M4カービン、拳銃等の個人装備
・食料水などは5日分を携帯
・支援火力: M120 120mm 迫撃砲
・対戦車火力:ジャベリン対戦車ミサイル
・防空火力:スティンガー携帯式地対空ミサイル
第101空挺師団
第101空挺師団は第二次世界大戦のヨーロッパ戦線ではフランスのノルマンディー上陸作戦(1944年6月6日)で有名ですね。
ノルマンディー上陸作戦の正式作戦名は「ネプチューン作戦」です。
トム・ハンクス主演の映画「プライベート」でジョン・H・ミラー大尉は第2レンジャー大隊C中隊隊長ですが、探し出すライアン一等兵は第101空挺師団第506落下傘歩兵連隊第1大隊所属の設定です。
ついでに映画の話では「ハンバーガー・ヒル」(1987年)ではアメリカ軍第101空挺師団と北ベトナム軍との937高地の激戦(アパッチ・スノー作戦)を描いた作品です。
私は、衛生兵エイブラハム・ドク・ジョンソン役のコートニー・B・ヴァンスがいい演技をしていたと思います。
第101空挺師団は第二次世界大戦では落下傘降下をしていますが、ベトナム戦争以降ではエアボーン(パラシュート降下)から1968年にヘリボーン部隊(ヘリコプターによる空中強襲師団)に改変しています。
ちなみに、米軍でヘリボーン作戦を最初に実施したのはベトナム戦争初期での第一騎兵師団でイア・ドラン渓谷の戦い(1965年10月)です。
こちらも第一騎兵師団とベトナム人民軍との激戦で、映画「ワンス・アンド・フォーエバー」(2002年)に描かれていまね。
「地獄の黙示録」(1979年)では第一騎兵師団はヘリボーン部隊として登場しています。
ちなみに、映画「プラトーン」で志願兵クリス・テイラーはヘリで移動していますが、こちらはアメリカ陸軍第25歩兵師団のとある歩兵小隊(プラトーン)のお話。
ついでのついでですが、、、「フルメタル・ジャケット」(1987年)はベトナム戦争時のアメリカ海兵隊の映画で陸軍ではありません。
アメリカ海兵隊は海外での武力行使、別名「殴り込み部隊」を前提としていますので、この無限友 Episode 2 では出てきません。
無限友 Episode 1 では第一騎兵師団のMH-6リトルバード偵察部隊「リトルエッグ中隊」のハウル大尉が沖縄の海兵隊との合同訓練に参加していた設定になっています。
無限友・永遠&桜 Episode 1 序章のキャラ紹介・ハウル米陸軍大尉
第101空挺師団本拠地
ケンタッキー州フォート・キャンベルに師団本部があります。
第101空挺師団の編制
第101空挺師団は、次に挙げた特別大隊と7個の旅団で構成されています。
それぞれに歩兵大隊と騎兵大隊、砲兵連隊、支援大隊などの6~7個の大隊が傘下に所属しています。
第101空挺師団の白頭鷲マークのエンブレムはよく知られていると思いますが、特別大隊と3個旅団はトランプのマークを部隊マークに使用しています。
それから、米陸軍の各師団は州ごとに編制されている場合が大部分ですが、この第101空挺師団と第82空挺師団は合衆国全土からの人員で構成されていて「オールアメリカン(全米部隊)」とも呼ばれています。
●第501特別大隊(師団本部があります)。主にヘルメット付ける部隊マークはトランプのダイヤ。
●第1旅団戦闘団「バストーン」。部隊マークはクラブ。
●第2旅団戦闘団「ストライク」。部隊マークはハート。
●第3旅団戦闘団「ラッカサンズ」。部隊マークは鳥居
第3旅団戦闘団は終戦後、沖縄に進駐していたので「ラッカサンズ」という部隊名と鳥居の部隊マークが使われています。
●第4旅団戦闘団「カラヒー」。部隊マークはスペード。
●第101戦闘航空旅団「ウィング・オブ・ディスティニー」
●第159戦闘航空旅団「イーグル・サンダー」
●第101戦力維持旅団「ライフ・ライナーズ」
この第25話・24コマ目の女性兵は、第2旅団戦闘団「ストライク」の第526旅団支援大隊所属という設定にしています。
主な任務
・第18空挺軍団隷下のヘリコプターによる空挺・空中強襲で敵を制圧する。
第82空挺師団
第82空挺師団(U.S.Army 82nd Airborne Division)は第101空挺師団と同様に州単位ではなく全米で構成されている部隊です。
なので、第82空挺師団のエンブレムの「AA」デザインは「オールアメリカン」を表しています。
101空挺師団がヘリボーン作戦に重点を置いていますが、第82空挺師団はパラシュートによる空挺降下のエアボーン作戦に重点を置いています。
第82空挺師団本拠地
ノースカロライナ州 フォートブラッグです。
第82空挺師団の編制
第82空挺師団は、師団特別任務大隊と5個の戦闘旅団、1個の空挺師団砲兵で構成されています。
各戦闘団には旅団特別任務大隊と落下傘歩兵大隊、騎兵大隊、空挺野戦砲兵大隊、旅団支援大隊の5~6大隊で編成されています。
また、第82空挺師団の空挺降下作戦で輸送機の支援をしているのは空軍第14空輸飛行隊です。
●師団特別任務大隊(アメリカ陸軍上級空挺学校もあります。)
●第1旅団戦闘団
●第2旅団戦闘団
●第3旅団戦闘団
●第82空挺師団砲兵
●航空戦闘旅団
●第18砲兵旅団
第82空挺師団の主な任務
第18空挺軍団隷下の緊急展開部隊として活躍しています。
第18空挺軍団
第18空挺軍団(XVIII Airborne Corps)は、前出の第101空挺師団と第82空挺師団が所属する空挺軍団です。
ですから、第101空挺師団と第82空挺師団を束ねる上位の軍組織になります。
所在地はノースカロライナ州 フォートブラッグです。
上記2つの空挺師団のほかに第3歩兵師団、第10山岳師団、第108防空砲兵旅団 、第20工兵旅団、第16憲兵旅団(空挺)、第525軍事情報旅団(空挺)、第1軍団支援団、第2軽機甲騎兵連隊、第229航空連隊、州兵および予備役部隊と様々な師団(4個)、旅団・連隊(8個)が傘下にあり、約9万人の将兵が所属しています。
その機能は、世界中への緊急展開を目的としたバリバリの野戦軍です。
第173空挺旅団
第173空挺旅団(173rd Airborne Brigade Combat Team)は、師団の隷下に所属していない独立し、イタリアのヴィチェンツァに駐屯する空挺旅団です。
イタリアに居るのでアメリカ欧州陸軍という括りには入っていますが、、、。
旅団特別任務大隊(BSTB)、2個空挺歩兵大隊(1/503,2/503)、第91空挺騎兵連隊 第1大隊、第319空挺野戦砲兵連隊 第4大隊、第173支援大隊の計6個大隊、約3,300名の兵士によって編成されています。
全地形対応車:ATVについて
この第25話の最後ではファルファ大尉らは全地形対応車ATV(All Terrain Vehicle)に乗ってリノを目指します。
ATVとは、乗車定員が1名ないし2名の4輪または6輪や無限軌道を備えた転ばないクワッドバイクと呼ばれるバイクです。
アクセルはバイクとは違い親指で押すスイッチのようなものが主流のようです。
日本では四輪バギーとも呼んでいます。
この第25話で登場したATVは、ポラリス社製(米国)のMV 850という車両です。
上の画像はZYTOYS社製1/6サイズのMV 850 quadro bike です。
以前は日本でもヤマハ発動機が実車の販売をしていました。
日本ではあまり需要がなかったのですね…。
米陸軍のATV クワッドバイク画像出典: Wikipedia「ATV」
ATVと名のつく車両はこの他にも4×4輪駆動で大型の耐地雷車両 ATV-M(MRAP All Terrain Vehicle)やATV-L(LはLight))といったM1114やM1151などの装甲型ハンヴィーの後継車両もあります。
米陸軍のM-ATV画像出典: Wikipedia「M-ATV」

各話
- 無限友・永遠&桜 Episode 2 未来と過去のキャラ紹介
- Episode 2 でもストーリーの進行で都度ご紹介致しますが、先ずは主人公と準主役のご紹介から。。。 ※登場人物の階級は、Episode 2 の物語の進行で昇進していきます。
- 第1話「別時空から来た未来人達」
- 漫画風紙芝居のミリタリーSF戦記物語「無限友 Episode 2 未来と過去」第1話です。 (全20コマ) ※吹き出しの青字は米語で、黒字は日本語で話しているセリフです。 【
- 第2話「謎の金属塊とブラックナイト衛星」
- 漫画風紙芝居のミリタリーSF戦記物語「無限友 Episode 2 未来と過去」第2話です。 (全19コマ) ※吹き出しの青字は米語で、黒字は日本語で話しているセリフです。 【
- 第3話「未来人の脱走・光学迷彩服」
- 漫画風紙芝居のミリタリーSF戦記物語「無限友 Episode 2 未来と過去」第3話です。 (全18コマ) ※吹き出しの青字は米語で、黒字は日本語で話しているセリフです。 【
- 第4話「追跡・自衛隊出動」
- 漫画風紙芝居のミリタリーSF戦記物語「無限友 Episode 2 未来と過去」第4話です。 (全19コマ) ※吹き出しの青字は米語で、黒字は日本語で話しているセリフです。 【
- 第5話「不穏な動き・自衛隊の応戦」
- 漫画風紙芝居のミリタリーSF戦記物語「無限友 Episode 2 未来と過去」第5話です。 (全18コマ) ※吹き出しの青字は米語で、黒字は日本語で話しているセリフです。 【
- 第6話「クローン人間の気配」
- 漫画風紙芝居のミリタリーSF戦記物語「無限友 Episode 2 未来と過去」第6話です。 (全20コマ) ※吹き出しの青字は米語で、黒字は日本語で話しているセリフです。 【
- 第7話「クローン人間・茶々とヒミコへの指示」
- 漫画風紙芝居のミリタリーSF戦記物語「無限友 Episode 2 未来と過去」第7話です。 (全20コマ) ※吹き出しの青字は米語で、黒字は日本語で話しているセリフです。 【
- 第8話「茶々とヒミコのミトコンドリアパワー」
- 漫画風紙芝居のミリタリーSF戦記物語「無限友 Episode 2 未来と過去」第8話です。 (全20コマ) ※吹き出しの青字は米語で、黒字は日本語で話しているセリフです。 【
- 第9話「自衛官・風吹桜と吉野桜子が頼り?」
- 漫画風紙芝居のミリタリーSF戦記物語「無限友 Episode 2 未来と過去」第9話です。 (全20コマ) ※吹き出しの青字は米語で、黒字は日本語で話しているセリフです。 【
- 第10話「人類の安全保障」
- 漫画風紙芝居のミリタリーSF戦記物語「無限友 Episode 2 未来と過去」第10話です。 (全21コマ) ※吹き出しの青字は米語で、黒字は日本語で話しているセリフです。
- 第11話「運命と宿命」
- 漫画風紙芝居のミリタリーSF戦記物語「無限友 Episode 2 未来と過去」第11話です。 (全22コマ) ※吹き出しの青字は米語で、黒字は日本語で話しているセリフです。
- 第12話「パラレルワールドでの未来」
- 漫画風紙芝居のミリタリーSF戦記物語「無限友 Episode 2 未来と過去」第12話です。 (全20コマ) ※吹き出しの青字は米語で、黒字は日本語で話しているセリフです。
- 第13話「2022年・宇宙軍の幕開け」
- 漫画風紙芝居のミリタリーSF戦記物語「無限友 Episode 2 未来と過去」第13話です。 (全20コマ) ※吹き出しの青字は米語で、黒字は日本語で話しているセリフです。
- 第14話「D51基地奇襲される・風吹桜の覚醒」
- 漫画風紙芝居のミリタリーSF戦記物語「無限友 Episode 2 未来と過去」第14話です。 (全20コマ) ※吹き出しの青字は米語で、黒字は日本語で話しているセリフです。
- 第15話「自衛隊、未来人の攻撃ヘリを死守せよ!」
- 漫画風紙芝居のミリタリーSF戦記物語「無限友 Episode 2 未来と過去」第15話です。 (全20コマ) ※吹き出しの青字は米語で、黒字は日本語で話しているセリフです。
- 第16話「異星人の地上兵と工兵の運命」
- 漫画風紙芝居のミリタリーSF戦記物語「無限友 Episode 2 未来と過去」第16話です。 (全20コマ) ※吹き出しの青字は米語で、黒字は日本語で話しているセリフです。
- 第17話「未来人・紅永遠の安否」
- 漫画風紙芝居のミリタリーSF戦記物語「無限友 Episode 2 未来と過去」第17話です。 (全22コマ) ※吹き出しの青字は米語で、黒字は日本語で話しているセリフです。
- 第18話「紅永遠のDNAとハウルのY染色体」
- 漫画風紙芝居のミリタリーSF戦記物語「無限友 Episode 2 未来と過去」第18話です。 (全22コマ) ※吹き出しの青字は米語で、黒字は日本語で話しているセリフです。
- 第19話「合衆国宇宙軍と航空宇宙自衛隊」
- 漫画風紙芝居のミリタリーSF戦記物語「無限友 Episode 2 未来と過去」第19話です。 (全22コマ) ※吹き出しの青字は米語で、黒字は日本語で話しているセリフです。
- 第20話「紅永遠の新型戦闘機・暗殺命令の実行」
- 漫画風紙芝居のミリタリーSF戦記物語「無限友 Episode 2 未来と過去」第20話です。 (全24コマ) ※吹き出しの青字は米語で、黒字は日本語で話しているセリフです。
- 第21話「クローン人間茶々・CIAジュリア」
- 漫画風紙芝居のミリタリーSF戦記物語「無限友 Episode 2 未来と過去」第21話です。 (全25コマ) ※吹き出しの青字は米語で、黒字は日本語で話しているセリフです。
- 第22話「繰り返されるパラレルワールドの事件」
- 漫画風紙芝居のミリタリーSF戦記物語「無限友 Episode 2 未来と過去」第22話です。 第22話は少し頑張って全30コマです。 (全30コマ) ※吹き出しの青字は米語で
- 第23話「クローン人間・茶々からの情報」
- 漫画風紙芝居のミリタリーSF戦記物語「無限友 Episode 2 未来と過去」第23話です。 (全22コマ) ※吹き出しの青字は米語で、黒字は日本語で話しているセリフです。
- 第24話「異星人のブラックナイトとガーディアン」
- 漫画風紙芝居のミリタリーSF戦記物語「無限友 Episode 2 未来と過去」第24話です。 (全20コマ) ※吹き出しの青字は米語で、黒字は日本語で話しているセリフです。
- 第26話「ネバダ州、カリフォルニア州での戦い・その1」
- 漫画風紙芝居のミリタリーSF戦記物語「無限友 Episode 2 未来と過去」第26話です。 (全24コマ) ※吹き出しの青字は米語で、黒字は日本語で話しているセリフです。
- 第27話「ネバダ州、カリフォルニア州での戦い・その2-タホ湖空中戦」
- 漫画風紙芝居のミリタリーSF戦記物語「無限友 Episode 2 未来と過去」第27話です。 (全25コマ) ※吹き出しの青字は米語で、黒字は日本語で話しているセリフです。
- 第28話「ネバダ州、カリフォルニア州での戦い・その3-司令部放棄」
- 漫画風紙芝居のミリタリーSF戦記物語「無限友 Episode 2 未来と過去」第28話です。 (全30コマ) ※吹き出しの青字は米語で、黒字は日本語で話しているセリフです。
- 第29話「ネバダ州、カリフォルニア州での戦い・その4-タホ湖」
- 漫画風紙芝居のミリタリーSF戦記物語「無限友 Episode 2 未来と過去」第29話です。 (全27コマ) ※吹き出しの青字は米語で、黒字は日本語で話しているセリフです。
- 第30話「CIA・ジュリアとクローン人間・ヒミコ」
- 漫画風紙芝居のミリタリーSF戦記物語「無限友 Episode 2 未来と過去」第30話です。 (全30コマ) ※吹き出しの青字は米語で、黒字は日本語で話しているセリフです。
- 第31話「ガーディアン攻略・その1」
- 漫画風紙芝居のミリタリーSF戦記物語「無限友 Episode 2 未来と過去」第31話です。 今回は第31話と続きの第32話を同時公開しています。 (全23コマ) ※吹き出し
- 第32話「ガーディアン攻略・その2」
- 漫画風紙芝居のミリタリーSF戦記物語「無限友 Episode 2 未来と過去」第32話です。 今回は第31話と続きの第32話を同時公開しています。 (全24コマ) ※吹き出し
- 第33話「制空権を取り戻せ!」
- 漫画風紙芝居のミリタリーSF戦記物語「無限友 Episode 2 未来と過去」第33話です。 (全30コマ) ※吹き出しの青字は米語で、黒字は日本語で話しているセリフです。
- 第34話「陸上自衛隊87AWと16MCVの参戦」
- 漫画風紙芝居のミリタリーSF戦記物語「無限友 Episode 2 未来と過去」第34話です。 (全30コマ) ※吹き出しの青字は米語で、黒字は日本語で話しているセリフです。
- 第35話「第10代カグヤとハウルの秘密」
- 漫画風紙芝居のミリタリーSF戦記物語「無限友 Episode 2 未来と過去」第35話です。 (全29コマ) ※吹き出しの青字は米語で、黒字は日本語で話しているセリフです。
- 第36話「CIAジュリアの陰謀」
- 漫画風紙芝居のミリタリーSF戦記物語「無限友 Episode 2 未来と過去」第36話です。 (全30コマ) ※吹き出しの青字は米語で、黒字は日本語で話しているセリフです。
- 第37話「風吹桜とハウル」
- 漫画風紙芝居のミリタリーSF戦記物語「無限友 Episode 2 未来と過去」第37話です。 (全32コマ) ※吹き出しの青字は米語で、黒字は日本語で話しているセリフです。
- 第38話「ブラックナイト破壊作戦・プラン3と第12代カグヤの計略」
- 漫画風紙芝居のミリタリーSF戦記物語「無限友 Episode 2 未来と過去」第38話です。 (全37コマ) ※吹き出しの青字は米語で、黒字は日本語で話しているセリフです。
- 第39話「ブラックナイト破壊作戦・プラン3 ハウル、ジェナと茶々」
- 漫画風紙芝居のミリタリーSF戦記物語「無限友 Episode 2 未来と過去」第39話です。 (全32コマ) ※吹き出しの青字は米語で、黒字は日本語で話しているセリフです。