「無限友・SF戦記物語」本編の各話のアップはTwitter でもお知らせしています。 Follow @SUGATA_CREATE
※この作品はフィクションです。実在の人物や団体などとは関係ありません。 また、科学的な解釈や表現も物語に合わせるために架空の内容が含まれています。
無限友・永遠&桜 Episode 1 序章 第8話 : 2021年10月9日06:05 「サクラの危機」
漫画風紙芝居のミリタリーSF戦記物語「無限友 Episode 1 序章」第8話です。
(全10コマ)
【1/10】2021年10月9日06:05 稲敷
稲敷市の空き地で、黒マスクを被った一人の少年がビデオカメラ付きのドローンを飛ばし始めた。
【2/10】AH-1Sコックピット・風吹桜視点
巨大ロボット対戦車ヘリとAH-1Sとの間に小型のドローンが割り込んで入って来た。
※「Abn」…Airborne「空挺」の略。
【3/10】稲敷の田んぼ
荒勝一佐は巨大ロボットから赤外線が出ていないことに気か付いた。
【4/10】AH-1Sコックピット
風吹桜はAH-1Sの赤外線探知でドローンを操縦している少年を発見した。
OH-1ニンジャはサクラ達のAH-1Sの飛行と通信を配慮してジャミング開始を30秒後とした。
【5/10】
ドローンを操縦している少年は巨大ロボットの地味な動きでは面白味に欠けるとヤキモキしていた。。。
【6/10】
少年はドローンから巨大ロボットの目と思われる球体へレーザーポインターを照射してみた。
【7/10】
巨大ロボットの目と思われる球体へレーザーポインターが照射された瞬間に巨大ロボットは球体のシールドを開けて不気味な黒い目が現れた。
【8/10】2021年10月9日06:06
さらに次の瞬間、不気味な両目は赤く光った。
【9/10】
赤い光線を浴びた対戦車ヘリAH-1Sコブラに搭乗していた風吹桜とジャガーは何が起こったのか理解できずに混乱した。
【10/10】
巨大ロボットの目が赤く光ったことで、AH-1Sコブラは操縦不能に陥った。
すぐ後に分かったことであるが、巨大ロボットは目を赤く光らせることで稼働中の電子機器の回路を破壊する電磁パルス(EMP)攻撃を行った。
第8話の解説はこのページの下にあります。
無限友・永遠&桜 Episode 1 序章 第8話の解説
巨大ロボットの赤く光った目について
登場している巨大ロボットの左右の目のシールドが開き、両目が数秒間強烈な輝きで赤く光ました。
同時にジャガーとサクラが搭乗した対戦車ヘリAH-1Sコブラはエンジンが停止し、電気系統、油圧系統が故障し操縦不能の状況に陥りました。
この状況を推察すると、巨大ロボットは強力な電磁パルスによる電磁波(EMP)攻撃を行ったと考えられます。
(このお話の作者は私ですが、第三者的に推察しています。(笑))
現実での強力な電磁パルス攻撃は、範囲も広く核攻撃に匹敵するくらい強力なものになると考えられています。
停電や通信機器(ガラケーやスマホも)、コンピュータとインターネット、マイクロコンピューターを搭載の医療機器や家電、電子制御の車両、航空機、鉄道、船舶などあらゆる電子部品を使用している民生、軍事用の機器に影響が出ます。
昭和時代の初期ならともかく、現在はこれらが壊されてしまうか使用できない状態が長く続くと大混乱になりますよね。。。
こんなものが人工衛星にでも搭載されたら地上の住民はたまったものではありません。
サバイバルに慣れている方は大丈夫かもしれませんが・・・
----------------------------------------------------------------
巨大ロボットは、目の前を小バエや蚊のようにブンブンと飛び回るうるさいドローンがレーザーポインターを照射したので、怒ったのでしょう。。。
一方、強烈な赤い光を目から発したのは恐らく赤色可視光から近赤外線までの波長の光によって周囲の赤外線コントロール機器(兵器)の無力化と周囲の物体の分析を行ったのではないかと思われます。
赤色可視光から近赤外線までの波長と考えたのは、もし遠赤外線も含む波長帯であればジャガーとサクラ、周辺の草木などは遠赤外線を発生する炭火や遠赤外線ヒーターで焼かれるように一瞬のうちに黒こげになっていたことでしょう。
その後、彼女達はまだ生きているので遠赤外線は出ていないと推理しました。
屁理屈全開です!!(笑)
----------------------------------------------------------------
近赤外線を利用した物質の分析はフーリエ変換赤外分光光度計(Fourier Transform infrared spectrometer)という分析機器があります。
略してFT-IRと言います。
赤外線は英語で Infra Red ですから、略してIRです。
FT-IRを極簡単に説明をすると、FT-IRは物質(分子)ごとに近赤外線を吸収する波長や吸収強度が違うので、この赤外吸収スペクトルを調べることで物質の分子構造を調べます。
で、主に有機物の構造を解析するのに利用されています。
例えば身近なところでは、お肉のタンパク質、脂肪、水分などを一瞬で測定したりとかにも利用されていますよ。。。
※実際のところ、タンパク質、脂肪などの検量線を作成するのに最初は大変ですが・・・ま、最初は使えるようにするのに何でも大変(笑)
余談ですが、私は質量分析計とか様々な機器分析装置を武器に出てきた検査結果を活用して長年仕事をしていましたよ・・・(汗)
で、この類の機械のお値段は1台が数百万円から数千万円はざらで、中には数億円します。(大汗)
消耗品やメンテナンスもお値段が高く待て、ランニングコストはとても大変な金額ですよ・・・・・・・(苦笑)
電磁パルスによる電磁波(EMP)攻撃について
説明が後になりましたが、電磁パルスによる電磁波(EMP)攻撃については、つぎのようなものがあります。
EA : 電子攻撃(Electronic Attack) : 電磁波等での電子機器や兵器を麻痺させる攻撃。サイバー攻撃とは違いますよ。
同類の言葉では、電磁波攻撃(Electromagnetic Wave Attack)と言う言い方も。
EMP : 電磁パルス(Electromagnetic Pulse) : 核爆発で発生したり、プラズマの雷なんかもこの類になります。
EMP兵器、EMP爆弾(電磁波爆弾)など、 非破壊・非殺傷兵器として敵の電子装備を麻痺、不能にさせる。
ECM : 電子対抗手段(Electronic Counter Measures)は、電子妨害とも電波妨害とも。電磁波で妨害を行う装置を電波妨害装置と言います。
この架空のお話では、陸自のOH-1が観測の邪魔になるドローンをジャミング(電波妨害 : Jamming)で墜落させるのに使用しようとしていました。
軍用航空機が敵のレーダから逃れるためにレーダー波の妨害をすることをレーダー妨害(Radar Jamming)と言います。
ステルス(Stealth)は隠密、レーダや赤外線センサーなどから低探知ににする性能をステルス性と言います。
上記のようなものから防御する手段や対策は、、、
EPM : 電子防護手段(Electronic Protective Measures)
スペクトラム拡散のような技術を利用する方法(妨害電磁波の強さを拡散して弱くする。)とか、電磁波攻撃をしている敵の場所を特定して攻撃する情報活動とかの支援的なものも含まれます。
ECCM: 対電子対策(Electronic Counter Countermeasures)
EPMと同義
とにかく、人間はよく思いついて戦いの道具を生み出しますね…
巨大ロボットの大きさと電磁波(EMP)攻撃範囲設定について
このSF戦記物語に登場の「カッコ悪い」巨大ロボットの大きさは、、、
実はこのお話は10年以上前から元になるお話を作っていたのですが、当初はオモチャの二足歩行ロボットを使って、鉄道模型のNゲージの建物や高架とか1/144サイズのヘリコプター模型をセットに使って写真を撮っていました。
こんな感じ…
で、このオモチャの二足歩行ロボットの高さは37cmだったので、144倍~150倍にすると55m前後の大きさに・・・
ですから、ロボットの大きさは55mとしました。
現在の「無限友」でも同じ大きさに設定しています。
まあ、どうでもよいか…
この高さで全方位に対して電磁波攻撃をしたとき、地球の地上ではどの位の範囲で電子機器に影響が出るかを推定しました。
海抜0mに立ったロボットの目の位置が高さ50mとして、発した電磁パルスは光のように直進するのみと仮定したとき、その見通し距離は約25Km位。
地形は平坦ではないので、およそ半径20Kmは何らかの影響が出るものと思われます。
稲敷市の霞ヶ浦でこのロボットは電磁波攻撃をしたのですが、成田空港はすっぽりと範囲内に入ってしまいますね、、、
東京駅を中心に考えると、、、
東は習志野や西船橋付近、西は立川の手前、南は川崎のちょっと先、北は越谷辺りでしょうか・・・
第8話の屁理屈解説はこの辺りで終わりにしておきます。。。

各話
- 無限友・永遠&桜 Episode 1 序章のキャラ紹介
- Episode 1 では、30人位のキャラが登場します。 物語の進行で都度ご紹介致しますが、先ずは主人公の2人から。 風吹桜(フブキサクラ)三等陸尉 あだ名は「千歳飴」 陸上自衛
- 第1話「事件の始まり」
- 漫画風紙芝居のミリタリーSF戦記物語「無限友 Episode 1 序章」第1話です。 (全9コマ) 【1/9】 2120年10月8日07:10 アメリカ合衆国ネバダ州ネバダ砂漠上空
- 第2話「風吹桜」
- 漫画風紙芝居のミリタリーSF戦記物語「無限友 Episode 1 序章」第2話です。 (全8コマ) 【1/8】2021年10月8日16:10 筑波山上空 霞ヶ浦駐屯地 第1話の
- 第3話「招かざる脅威」
- 漫画風紙芝居のミリタリーSF戦記物語「無限友 Episode 1 序章」第3話です。 (全10コマ) 【1/10】2021年10月8日17:10 霞ヶ浦湖畔 霞ヶ浦駐屯地、航空学
- 第4話「即応航空支援隊」
- 漫画風紙芝居のミリタリーSF戦記物語「無限友 Episode 1 序章」第4話です。 (全10コマ) 【1/10】2021年10月8日17:15 霞ヶ浦の土浦駐屯付近 別の自衛官
- 第5話「紅永遠」
- 漫画風紙芝居のミリタリーSF戦記物語「無限友 Episode 1 序章」第5話です。 (全10コマ) ※吹き出しの青字は米語で、黒字は日本語で話しているセリフです。 【1/1
- 第6話「長い夜」
- 漫画風紙芝居のミリタリーSF戦記物語「無限友 Episode 1 序章」第6話です。 (全14コマ) ※吹き出しの青字は米語で、黒字は日本語で話しているセリフです。 【1/1
- 第7話「稲敷」
- 漫画風紙芝居のミリタリーSF戦記物語「無限友 Episode 1 序章」第7話です。 (全10コマ) 【1/10】2021年10月9日00:00 稲敷 第1空挺団荒勝一等陸佐と山
- 第9話「脱出」
- 漫画風紙芝居のミリタリーSF戦記物語「無限友 Episode 1 序章」第9話です。 (全12コマ) 【1/12】2021年10月9日06:06 風吹桜三尉とジャガー一尉が搭乗し
- 第10話 「大きな損害・そして出会い」
- 漫画風紙芝居のミリタリーSF戦記物語「無限友 Episode 1 序章」第10話です。 (全16コマ) ※吹き出しの青字は米語で、黒字は日本語で話しているセリフです。 【1/
- 第11話 「利根川・その1-10式戦車」
- 漫画風紙芝居のミリタリーSF戦記物語「無限友 Episode 1 序章」第11話です。 (全15コマ) 【1/15】2021年10月9日06:40 新利根川 荒勝一等陸佐と山本二
- 第12話 「利根川・その2-誘導弾」
- 漫画風紙芝居のミリタリーSF戦記物語「無限友 Episode 1 序章」第12話です。 (全16コマ) 【1/16】2021年10月9日07:20 新利根川-利根川間の田園地帯
- 第13話 「サクラとトワ」
- 漫画風紙芝居のミリタリーSF戦記物語「無限友 Episode 13 序章」第1話です。 (全15コマ) ※吹き出しの青字は米語で、黒字は日本語で話しているセリフです。 SF・
- 第14話「不審者」
- 漫画風紙芝居のミリタリーSF戦記物語「無限友 Episode 1 序章」第14話です。 (全16コマ) ※吹き出しの青字は米語で、黒字は日本語で話しているセリフです。 【1/
- 第15話「C-4 爆薬敷設任務」
- 漫画風紙芝居のミリタリーSF戦記物語「無限友 Episode 1 序章」第15話です。 第15話で掲載したC-1輸送機の画像は、航空自衛隊ホームページに掲載されている画像を加工して作
- 第16話「対戦車榴弾での攻撃」
- 漫画風紙芝居のミリタリーSF戦記物語「無限友 Episode 1 序章」第16話です。 (全16コマ) 【1/16】2021年10月10日07:00 利根川南側堤防 霞ヶ浦で
- 第17話「未来人トワと怪しい女」
- 漫画風紙芝居のミリタリーSF戦記物語「無限友 Episode 1 序章」第17話です。 (全19コマ) ※吹き出しの青字は米語で、黒字は日本語で話しているセリフです。 【
- 第18話「巨大ロボットとタイムスリップ?」
- 漫画風紙芝居のミリタリーSF戦記物語「無限友 Episode 1 序章」第18話です。 (全18コマ) ※吹き出しの青字は米語で、黒字は日本語で話しているセリフです。 【
- 第19話「荒勝の奇策・バンカーバスターGBU-57」
- 漫画風紙芝居のミリタリーSF戦記物語「無限友 Episode 1 序章」第19話です。 (全18コマ) 【1/18】2021年10月12日06:50 千葉県四街道市上空 四街
- 第20話「未来からの言い伝え」
- 漫画風紙芝居のミリタリーSF戦記物語「無限友 Episode 1 序章」第20話です。 (全20コマ) 【1/20】2021年10月12日07:20 千葉県四街道市上空 風吹桜達
- 第21話「アパッチ・ロングボウとヘルファイア」
- 漫画風紙芝居のミリタリーSF戦記物語「無限友 Episode 1 序章」第21話です。 (全20コマ) 【1/20】2021年10月12日08:00 千葉県四街道市北西部郊外 出
- 第22話「更なる謎」(Episode 1 最終話)
- 漫画風紙芝居のミリタリーSF戦記物語「無限友 Episode 1 序章」第22話(Episode 1 最終話)です。 (全17コマ) 【1/17】2021年10月12日08:40